考える前に動く

大学生にとって、めちゃめちゃ大切なことのひとつに「フットワークの軽さ」があると思う。入学したての頃とかは、どのくらい出費すると食べていけなくなるか未知数だったから、だいぶフットワークが重かった。

 

 

 

 

反対に後期の僕は、傍から見たら気が狂ったとも取られかねないフットワークの軽さだったと思う。

 

 

 

f:id:watax7710:20190309235214j:image

 

 

 

 

「今日ダーツ行かね?(25:13)」ー「いいよ、15分後にお前んちいくわ(25:15)」

「いま高幡で飲んでんだけど来る?」 ー「カテキョ終わったら行きます!どこですか?」

「店ヒマだから立川来てくんね?」ー「40分後に着きます」

「カメラ欲しくね?」 ー 「買ったら?」  (3日後Amazonから届く)

 

 

 

 

 

フットワークが軽いっていうか、ほとんど二つ返事でどっかに行くし、なんか買う。オススメはしないけど衝動のままに動くのをクセにして後期は過ごしてた。まあ何も考えてないと言われればそれまでなんだけど、「10秒の法則」ってのに当てはめると、意外と脳ミソ空っぽじゃなかったり?する。

 

 

 

 

 

 

 

「10秒の法則」を簡潔に説明すると、人間は10秒あるうちに、出来ない理由とかを無意識に探して、自分の中で釣り合いを取ろうとする。逆に言えば、10秒以内に即決断すれば、後に引けない状況になって、あとは慣性みたいに動ける、という論理。

 

 

 

 

これをそのまま当てはめると、上の二つ返事もどこか論理的に見えてくる、かもしれない。なんていうか、せっかく打席に入ってストライクの球来たのに、それを見送り続けるのは勿体ないよね、とりあえず打てそうな球は全部振ろうぜ、が僕の行動原理。ほら、長嶋茂雄も「人生のバッターボックスに立ったら、見逃し三振だけはするなよ」って言ってたし。

 

 

 

 

 

例えば、予定は空いてたけど「なんとなく」誘いを断ったら、何が起きるだろう。その誘いをしてくれた人の意外な一面とか、新しい友達ができるとか、経験ができるとか、あらゆる可能性が0のままだ。0には何をかけても0。

一方で、「行きます!」と言った場合。新たなことが起きる可能性は、たぶん3くらい。でも3は何かをかけたら、6にも、9にもなっていく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分から動かないと、なにも始まらない。考える前にまず動け。僕はバカなので、カメラ買いたすぎて友達に借金したし、本もその場で衝動買いしちゃう。でも後悔したことはないし、むしろ「お金を投資したから」続けないと!という切迫感が出てきていいとさえ思っている。

 

 

 

 

 

 

 

 

オススメはしないけど、辞めたほうがいいぜとも言いません。この生き方悪くねえ!と思ったらとりあえずいま、この瞬間にブラウザバックして僕に「いいじゃん!」ってリプライ送ってください。10秒以内に。それができたらあなたも、「考える前に動く」生き方へ、確実に踏み出してます。